サイトを新規作成・更新したらGoogleに知らせる ユーザがGoogle検索すると、検索結果が表示されます。 それは、Googleがサイトを巡回(クロール)して情報を収集・評価し、データベースに格納(インデックス)しているからです。 自身のサイト内ページを新規作成や更新した際に... 2021.02.27
検索結果にアイコンを表示する方法 GoogleやYahoo!などで自分のサイトを検索すると、URLの左にアイコンが表示されなくて、気分がモヤモヤして困っている方はいないでしょうか。 私も自分のサイトを検索すると、下図の地球儀のようなアイコンしか表示されませんでした。... 2021.02.27
カラムブロックの使い方 – スマホでも横並びにする方法 WordPressのブロックエディター「カラムブロック」を使って記事を構成している方も多いかと思います。 管理人 PCでカラムブロックで分割したのに、スマホでは横並びで分割表示されない… どうすれば、見やすい横並び表示になるの... 2021.02.15
自分のサイトが検索に表示されないときの対処方法 サイトを作成して「公開」としても、自分のサイトがGoogleなどの検索に表示されなくて困っている方はいないでしょうか。 私もサイトを公開した後、自分でどんなふうに検索結果が表示されるか確認したくてGoogle検索してみましたが、うん... 2021.02.01
アンカーリンク(ページ内リンク)の設定方法 サイトやブログを参考で閲覧していると、最初に目次があります。その目次内のタイトルをクリックすると、そのタイトルの場所まで移動することができます。 閲覧しているユーザの興味や早く確認したいタイトルまで、クリックひとつで移動できるように... 2021.01.31
リンクにマウスをのせたときに動かす方法(凹む、透過) Word Pressで画像や文字にリンクを貼ったりするかと思います。 その時、私が困ったのが… 管理人 リンク貼れたのはいいけれど、リンクの有無がわかりにくい。他のサイトとかは、少し凹んだり、画像が半透明になったり「ここはリン... 2021.01.27